それぞれメリットとデメリットがあります。ご自身の状況に合わせて検討してください。可能ならば保護猫達に愛の手を。
メリットとデメリットが分かっても、選び方が分からないんだけど・・・。
思わぬメリットとデメリットがあるかもしれません。しっかり読んでほしいです。まとめで選び方ガイドを記載していますので、そこがポイントです!
猫を購入する
ペットショップ
一番目に触れるためペットショップで猫を飼いたいと思う人も多いと思います。メリット、デメリットを見てきましょう。
- メリット
- 純血の猫が多い
- 病気の検査、ワクチンなどが済んでいる
- 清潔な環境で飼育されている
- 多様な種類の種類が居る
- アフターケアがしっかりしている
- 飼育用品が一緒に買える
- デメリット
- 価格が高い
- 親猫には会うことが出来ません
ブリーダー
飼いたい猫の種類を扱っているブリーダーさんを探して購入してください。ブリーダーさんと直接交渉して希望を伝えたりする必要があります。
- メリット
- 純血の猫が多い
- 病気の検査、ワクチンなどが済んでいる
- 清潔な環境で飼育されている
- 親猫に会わせてもらえる場合が多い
- ペットショップに比べれば価格が安い事が多い
- デメリット
- 一つの血統だけを扱っているため、他の血統との出会いがない
- ブリーダーさんの飼育環境が遠い可能性が高い
猫を保護する
保健所(動物愛護センター)
動物を保護する公共施設です。公的に運営されているため、ルールに則って運営されていますので安心です。
- メリット
- 保護する事で猫を救える
- 公的機関のため安心してやり取りが出来る
- 性格、種類など多様な猫と出会える
- 厳格に管理されている
- 無料で入手できる
- デメリット
- 譲渡前の申請書や講習会、飼育環境の視察など手続きが多い
- 譲渡に厳しい条件がある
- 純血の猫はほぼ居ない、雑種が多い
- 持病があったり、臆病で飼育が難しい猫が居たりする
- トライアル制度が無い
保護団体
動物を保護する団体です。団体によって目的や思想が異なります。保護して、健康管理を行って譲渡する事を目的とした保護団体を選んでください。
以下のメリット、デメリットは殺処分ゼロを目指すような団体から譲渡してもらう前提で記載します。
- メリット
- 保護する事で猫を救える
- 性格、種類など多様な猫と出会える
- 愛情をもって保護されている可能性が高い
- トライアル制度がある(1週間程度飼育環境に適応出来るか試せる)
- デメリット
- 思想や目的が様々なため吟味が必要
- 譲渡に厳しい条件がある
- 純血の猫はほぼ居ない、雑種が多い
- 持病があったり、臆病で飼育が難しい猫が居たりする
※トライアル制度は保護団体によっては無い場合があります。
保護猫カフェ
保護団体とは少し違う形態なので別で記載します。違いは保護だけを目的としていない事です。主体は「猫の居るカフェ」です。オーナーの方が「猫の保護」に手厚く、カフェというオープンな形態を活用して保護も行っています。
- メリット
- 保護する事で猫を救える
- 性格、種類など多様な猫と出会える
- トライアル制度がある(1週間程度飼育環境に適応出来るか試せる)
- カフェとして利用されるためオープンで入りやすい
- デメリット
- 譲渡に厳しい条件がある
- 持病があったり、臆病で飼育が難しい猫が居たりする
※トライアル制度は保護猫カフェによっては無い場合があります。
動物病院
動物病院から保護猫を譲渡してもらえる場合があります。通常そのための施設ではないですが、必要に迫られて保護する場合があります。猫のために善意で里親探しをしている場合が多いです。
- メリット
- 保護する事で猫を救える
- 獣医師に診てもらえているため健康管理が適切
- デメリット
- 保護していない動物病院も多い
- 頭数は少ない
猫の入手方法まとめ(選び方ガイド)
・選び方ガイド
1.優先順位
- 保護
- 購入
最優先は保護で考えてください。これはお願いですが、殺処分になってしまう猫を助けてあげてください。
2.飼育経験
保護を優先して欲しいのですが、持病がある場合や臆病だったり飼育が難しい猫も居ます。飼育経験が無い場合や頼る先が無い場合は、アフターケアの手厚いショップを選択する方が良いと思います。
3.保護か購入が決まったら
近所の施設を探して訪問してみてください。複数箇所を巡って、運命の出会いを探して下さい。素晴らしい出会いが待っているはずです。
保護したいが少し不安という方は、保護猫カフェから行ってみるといいです。比較的入りやすいのでおすすめです。
子猫から飼いたいけど、保護猫って成猫がばっかりじゃないの?
そんな事はありません!子猫の時に保護される事も多いので会いに行く事をおすすめします!