
以前レビューした『SOUNDPEATS TrueShift』の後継機が出ました!

モバイルバッテリーになるイヤホンよね?

そうそう!バッテリー容量も増えて、装着感も抜群にアップしたよ!
SOUNDPEATS TrueShift2の特徴
タフなバッテリー容量と抜群のフィット感

『SOUNDPEATS TrueShift2』を購入しましたので、レビューしていきましょう~!
ポイント
- 100時間使えるバッテリー容量(3000mAh)
- いざという時のモバイルバッテリーにもなる
- 落ちる不安を感じさせない絶妙なイヤーフック
- フラットで聴きやすい音質
SOUNDPEATS TrueShift2の外観と付属品
スーパーマンのようにカッコイイデザイン

パッケージは、紙製のシンプルなデザインです。SoundPEATSは、ほぼすべてこのパッケージです。店頭に置くための、おしゃれなパッケージもありますよ。

ケースを取り出してみると、プラスチック製でマットな質感に仕上げられています。指紋は目立ちません。蓋が半透明になっています。
サイズ感は、結構大きいです。3000mAhのバッテリーを搭載しているので、しょうがないですね。

モバイルバッテリーにもなるので、もちろん『PSEマーク』を取得しています。

本体もマットな質感に仕上げられています。形もあいまって、スーパーマンのロゴみたいです。
サイズ感は、若干大きめですが、イヤーフックが良い仕事をします。後述しますが、このイヤーフックは、とても重要な役割を果たします。

付属品は、説明書、充電ケーブル、イヤーチップ、イヤーフックです。
充電ケーブル(Type-A to Type-C)、イヤーチップ(S / M / L)、イヤーフック(S / M / L)

重量は、本体とケース込みで、111.9gです。
本体は、5.3gです。左右の重さに違いはなく、両方で10.6gです。重い方ですが、イヤーフックがあるので、装着すると体感はもっと軽いです。
SOUNDPEATS TrueShift2の説明書
困ったときのやつ
説明書は、日本語に対応しています。ところどころ翻訳はおかしいですが、意味は分かるのでご愛嬌です。
日本語の部分を置いておきます。
SOUNDPEATS TrueShift2の性能
連続再生時間が群を抜いて優秀
防水性
IPX7です。
連続再生時間
本体のみで、6時間。ケース込みで、100時間です。
コーデック
SBC、AAC
ノイズキャンセル
対応していません。
外音取り込み
対応していません。
ワイヤレス充電
対応していません。
給電(モバイルバッテリー)
本体のType-Aポートから、スマホなどに給電する事ができます。3000mAhバッテリーを搭載しているので、スマホを1~1.5回ほど充電する事が可能です。
SOUNDPEATS TrueShift2のペアリング
- 手順1スマホのBluetoothをONにする
「新しいデバイスとペア設定する」を選択する。
- 手順2イヤホンをペアリング状態にする
ケースを開けるとペアリング状態になります。LEDが赤と青に点滅します。
- 手順3ペアリングするイヤホンを選択する
「SOUNDPEATS_TrueShift2」を選択する。
「SOUNDPEATS_TrueShift2をペアに設定しますか?」と聞かれたら、「ペア設定する」を選択する。
- 手順4接続完了
以降は、ケースから取り出すだけで自動接続されます。
SOUNDPEATS TrueShift2の装着感
抜群のフィット感を生み出すイヤーフック

イヤーフックががっちり支えてくれて、落ちそうにありません。耳の穴が浅くて、合うイヤホンが少ないので感動!

画像の通り私の耳にカスタムされたようにピッタリです。イヤーフックのお陰で、絶対落ちない。圧迫感もないし、フィット感が最高レベルです!
イヤーフックが軟骨に引っ掛かり、支えてくれます。ランニングでも、全然外れる気配がありません。
ステムは高さ3mm(窪み:出っ張り=2mm:1mm)。直径5mmです。
イヤーチップの交換は可能です。写真は、「SONYのハイブリッドイヤーピースMサイズ」です。
ただし、ケースの穴が小さいため、充電が出来ません。ハイブリッドイヤーピースだと、SSサイズ(高さ8mm)だけ充電が可能でした。色が付いていた根元の部分をカットすれば入ると思います。Mサイズ:9mm、SSサイズ:8mmなので、1mmカット。
SOUNDPEATS TrueShift2の音質
フラットな音質が心地いい
Pixel3aとAACの組み合わせで検証を行いました。
この音質テスト用の音源で聞き比べています。音源は、どなたでも同じように検証できるように、YouTubeの動画としています。
付属のイヤーピースで検証します。
- 男性の声:篭りのないクリアな音で聴こえます。
- 動物の鳴き声:鶏の鳴き声が、良く響きます。馬の鳴き声から、低音のアタック感は少な目です。
- 太鼓の音:細かな振動が、しっかり再現されています。
- チェロの音:弦の細かな響きがありますが、低音の量感は少ないです。
- ベル:キンキンせずに聴こえるので、耳が痛くないです。
- ピアノ:聴きやすいクリアな音です。
- 民族音楽:解像感はありますが、低音の量感は少ないので、あっさりしています。
- オーケストラ:ヴァイオリンが、前面に出ています。
音域のバランスは、高音:3、中音:3、低音:3ぐらいで、フラットな傾向です。
聴きやすさに注力した音質です。どんな用途でも、使いやすくなっています。
音質を求めて選ぶイヤホンではないですが、YouTubeやゲームなど幅広く使えます。
低音の量感を増やすには?
付属のイヤーチップは、傘型で薄いので、遮音性と低音の量感に欠けます。イヤーチップを交換して、低音の量感を増やしましょう。
手持ちのイヤーチップで試したところ、低音が感じられるようになりました。
- SONY ハイブリッドイヤーピース EP-EX11M
- radius ディープマウントイヤーピース HP-DME00
SOUNDPEATS TrueShift2の操作性
1タップ操作は一長一短
タッチセンサー式です。
感度は良好です。
再生/停止 | L/Rを2回タップ |
次の曲 | Rを2秒タッチ |
前の曲 | Lを2秒タッチ |
音量を上げる | Rを1回タップ |
音量を下げる | Lを1回タップ |
電話応答/切る | L/Rを2回タップ |
着信を拒否する | L/Rを1.5秒タッチ |
電源をONにする | ケースから取り出す、1.5秒長押し |
電源をOFFする | ケースに戻す、10秒長押し |
ボイスアシスタント | L/Rを3回タップ |
SOUNDPEATS TrueShift2の評価
スペックでは分からない良さがある

音質(高音) | |
音質(中音) | |
音質(低音) | |
連続再生時間(単体) | |
操作性 | |
コストパフォーマンス | |
総合評価 |
音質は、フラット傾向で、何にでも使えるタイプです。装着感もいいので、長時間使えます。
連続再生時間は、本体6時間、ケース込み100時間です。100時間は、最高レベルの性能です。モバイルバッテリーも兼ねているので、用途が合えば最高の相棒です。
操作性は、耳に装着している状態では、使いやすいです。感度も良いし、音量調整も可能です。外した時に1タップで反応するので、音量が変わっている時があるのが、玉に瑕・・・。
モバイルバッテリーと兼ねているので、かなりのコストパフォーマンスです。
全体としては、大容量バッテリーと抜群の装着感により、普段使いに最高なイヤホンです。使って初めて分かる「使い心地」が最大の武器ですね。
SOUNDPEATS TrueShift2のまとめ

「SOUNDPEATS TrueShift2」は、いかがだったでしょうか~?
良かったところ、悪かったところを、まとめておきます。
第一世代との比較
『SOUNDPEATS TrueShift2』は、『2』とあるように、後継モデルです。
『SOUNDPEATS TrueShift』は、過去にレビューしていますので、良ければ参考にしてください。
変更点
前モデルからの変更点をまとめます。
Trueshift | Trueshift2 | |
本体の連続再生時間 | 3時間 | 6時間 |
ケース込みの連続再生時間 | 66時間 | 100時間 |
バッテリー容量 | 2600mAh | 3000mAh |
ワイヤレス充電 | 対応 | 非対応 |
ドライバー | ? | 6mmグラフェンドライバー |
装着感 | 良いが落ちる可能性あり | イヤーフックで落ちにくい |
前作がすで大容量なのに、さらにバッテリー容量を増やすのは、狂気の沙汰です(笑)
特に装着感が、めちゃくちゃ上がりましたよ!IPX7もあり、ランニングやジムでの使用に向いています。
◎Amazonギフトチャージのススメ

これ普通に知らなくて損してました。プライムの年会費を回収出来るぐらい使ってました・・・。
「Amazonギフト券を現金でチャージする」と、最大2.5%のポイントが付与されます。現金とは、コンビニ・ATM・ネットバンクを指します。詳細はこちら
以下のポイント付与率ですので、Amazonプライム会員になった方がお得ですね。

現金で購入して初回チャージで1,000ポイントもらえるじゃん。やっておいた方がいいね。
普段からよく使うならAmazonプライム会員になっておいて、チャージしておく方がお得です。
—BigChance!—