ブログを始めてしばらくするとサイトとSNSが、どんどん増えてきました。
このサイト(FitPortal)、Twitter、facebook、instagram、YouTube・・・

プロフィールサイトでも作ってまとめなければ・・・
そう思っていた時にこんなバナーを見つけたので、作ってみる事にしました。
ペライチでプロフィールを作成する手順
- 手順1会員登録

メールアドレスとパスワードを入力して、「無料でホームページをはじめる」をクリック

仮登録が完了しました。続いてメールを確認します。

「承認用URL」をクリックします。

会員登録が完了しました。「マイページへ」をクリックしてホームページを作成していきます。
- 手順2テンプレートを選択

どのようなページを作りたいかを選択して、「テンプレートを探してみる」をクリックします。

選んだサービスに似合いそうなテンプレートを表示してくれます。
「他のテンプレートを見てみる」でどんなテンプレートがあるか見てみます。

無料のテンプレートだけでも32種類ありますね。これは便利。

今回は作成イメージに近いテンプレートを選びました。
- 手順3サイトを作成する
簡素なページを作成するため、ヘッダー部分は消してしまいます。右上の「×」を押すだけです。

サイトについての説明をするために見出しを入れます。

「FitPortal」の文字を入力して、文字の色を設定しました。

自己紹介カードを作ってみます。文章と画像から「左画像(枠付き)」を選びます。

簡素な表示にしたいので「見出し」と「ボタン」は消しました。

名前と肩書、自己紹介を記入します。

ホームページと各SNSへリンクするボタンを作成します。

「表示テキスト」、「リンク先」、「背景カラー設定」を設定します。

YouTubeもあるので、1つ動画のサンプルを置きます。「画像/動画」から「動画」を配置し、「テキスト」と「動画URL」を設定するだけです。
- 手順4公開

左上の「ページ情報編集」から「ページURL」、「ページ名」、「ページの説明」、「ファビコンの変更」を設定しておきましょう。

左上の「公開する」を押します。公開前の確認を行って「公開する」ボタンを押します。
- 手順5完成
yoshだいたい30分ぐらいでした。作成したプロフィールがこちら!
ペライチでのプロフィール作成まとめ
ここまで作って分かった事は、ペライチのホームページ作成機能は非常に優秀だという事です。
さほど準備もなくプロフィールのイメージだけで作成を始めましたが、結局30分程で作成が完了しました。
ブログをやっているので、ロゴやサイトのイメージが固まっているというアドバンテージはあります。
それを考慮しても、1日あれば1ページのサイトは簡単に作成出来ます。
ペライチを使って出来そうな事を創造してみます。
- 趣味のサイト作成:飼っている猫のプロフィールを作って、SNSのプロフィールとして使う


こちらは操作にも慣れて10分ぐらいで出来ました
- 作ったガンプラをアップロードしていく趣味のサイト
- オープンしたカフェのサイト
- 好きなグループのファンサイト

☑今ならベーシックプランが30日間無料!
