【リケーブルでBluetooth化!】TRI-i4×KZ HD Bluetooth Upgrade Cable(MMCX/2pin)

recable_bluetooth_ichatchワイヤレスイヤホン
NexAudioさん
NexAudioさん

Yoshさん!TRI-i4をレビューしてもらえませんか!?

yosh
yosh

{ありがたいご依頼!だけど、有線イヤホンのレビューはやってない、どうしよう・・・。そうだ!ずっとやりたかったあれをやろう!}

yosh
yosh

有線レビュー+リケーブルでBluetooth化をしてもいいですか!?

NexAudioさん
NexAudioさん

いいですよ!

yosh
yosh

やったー!ありがとうございます!それでは、やっていきましょう~!

今回はNexAudioさんから、TRI-i4を提供していただきました。加えてBluetooth化するケーブルを購入して、組み合わせてレビューしていきます。

リケーブルとはなんぞ?

イヤホン本体には、音質に影響を与える部品が複数、入っています。ほとんどは、それらの部品決まりますが、ケーブルでも音質が変わります。

SHUREなどに代表されるイヤモニ型イヤホンには、ケーブルが着脱出来る製品があります。オーディオ好きは、たくさんケーブルを持っている方もいる程、音質に関わる部品として捉えられています。

ケーブルを変える事を「リケーブル」といい、その仕組みを利用して、Bluetoothで通信出来るケーブルに変更していきます。

お気に入りのイヤホンも、線が邪魔だと思ったことはありますよね?

音質を損なわずに無線化出来るとしたら?

yosh
yosh

Bluetooth化!やらない手はありません!

今回は両方買っても1万円以下で、リケーブル可能なイヤホンを持っている場合は3千円で、イヤホンをBluetooth化していきます。

NexAudio TRI-i4の特徴

ベースとなるイヤホンは、「NexAudio TRI-i4」です。

1BA+1DDのイヤホンです。高音が得意なBA(バランスドアーマチュア)と低音が得意なDD(ダイナミックドライバー)を組み合わせて、立体感のある音質を作りだす設計です。

しかも、BAはKnowles(ノウルズ)という有名メーカーの製品を採用しています。

本体は、金属製でメタリック質感になっています。

NexAudio TRI-i4の外観と付属品

シンプルだけど、シックにまとまったパッケージですね。

蓋を開けると、本体と収納ポーチが出てきました。

本体の色味がうまく伝わらないのが残念ですが、落ち着いたブルーで、質感の高いメタリック仕上げです。成形も非常に綺麗です。

落ち着いたブラウンのカラーもありますよ。

aisu
aisu

イヤモニ型って透明なプラスチックが多い気がするけど、これは金属製なのね

yosh
yosh

値段の割に、金属製で高級感があるのも気に入ったポイントだよ!

付属品は、説明書、収納ポーチ、イヤーチップ(S / M / L)、ウレタン(M)、イヤーチップ透明×黄色(S / M / L)です。

NexAudio TRI-i4の音質

Pixel3aで検証を行いました。

この音質テスト用の音源で聞き比べています。

音質テスト
  • 男性の声:元々篭った音ですが、実に明瞭です!
  • 動物の鳴き声:鶏の鳴き声が響き渡ります。クリアで艶のある音です。
  • 太鼓の音:太鼓の張りつめた皮が、叩かれ震える状況が再現されています。
  • チェロの音:低音までしっかり出ています。変に強調されていないマイルドな音質です。
  • ベル:高音は非常に伸びがあって心地良いです。キンキンしないので耳が疲れません。
  • ピアノ:一音、一音が綺麗に聞こえます。解像感を感じます。
  • 民族音楽:躍動感が伝わってきます。
  • オーケストラ:楽器が織りなす和音が心地よく鳴っています。

全体としては、高音がクリアで伸びが良いです。高品質なBAを採用した事で、明瞭な高音を出しています。DDは、中低音をマイルドにカバーしており、2つのドライバーが切れ間なく融合しています。

BAから放たれたクリアな高音が、金属製のハウジングのお陰でクリアさを保ったまま耳まで到達します。それをマイルドな中低音が包み込むような印象です。

女性ボーカルが物凄く綺麗に聞こえます。たまたま聞いたお気に入りの曲も貼っておきます。

低めの特徴的な歌声で、エッジボイスやウィスパーボイスを上手く使っていますが、細やかなテクニックもしっかり聞き取れます。サビでは、イヤホンの特性が発揮されて、伸びのあるクリアな高音を聴かせてくれます。

伸びのあるクリアな高音が本当に素晴らしい。心地良いです。

NexAudio TRI-i4の評価

音質(高音)4.5
音質(中音)4.0
音質(低音)4.0
コストパフォーマンス4.5
総合評価4.3

突き抜けるようなる高音を中心に、中低音が包み込むような音に仕上がっています。1万円以上するようなイヤホンにも負けてないのでは・・・?

yosh
yosh

自信をもっておすすめ出来るイヤホンです!

aisu
aisu

提供してもらったからって、褒め過ぎてない?

yosh
yosh

事実なんだもの・・・。Amazonのレビューで信ぴょう性を確かめてみて下さい!

リケーブルでBluetooth化に挑戦

さて、ベースとなるイヤホンの特性が分かった所で、リーブルしてBluetooth化を試してみます。

Bluetooth化に使うのは「KZ HD Bluetooth Upgrade Cable」です。

リケーブルの手順

やり方は至って単純で、「抜いて!挿す!」だけです。

端子が結構硬かったです。

奥まで挿し込んであげないと、接触不良で音が途切れる事があります。

KZ HD Bluetooth Upgrade Cableの特徴

KZ HD Bluetooth Upgrade Cable」は、低価格ながら高性能なコストパフォーマンスに優れた製品です。

スペックまとめ

  • aptX HD対応で、低遅延、高音質
  • 連続再生時間は8時間
  • IPX5の防水性
  • 3千円という価格破壊レベルのコストパフォーマンス
  • 2pin(端子が短い)/2pin(端子が長い)/MMCXの3タイプの製品があります

Bluetooth化する時に最も気にするポイントは、「音質が劣化しないこと」です。aptX HDに対応しているので、そのポイントをクリアして欲しいところです。

それでは、基本性能から順番に見ていきましょう~!

KZ HD Bluetooth Upgrade Cableの外観と付属品

パッケージが小さくて、簡素な仕上がり。コストカットですね。

本体のボックスは2つです。左右にバランスよく配置されているので、重さが分散されています。

本体はグレーで質感が良くないのは、残念なポイントです。

耳に掛ける部分はこんな形です。まあまあ大きめに成形されています。

端子は金メッキのようです。端子の接続は結構硬いです。

付属品は、説明書と充電ケーブルです。

充電ケーブルは、Type-A to micro-USBです。

充電ケーブルが、めーっちゃ短いです。15センチです。他にも持っている人が大半なので、問題は無いと思います。

充電ケーブルを挿しても反応しない時があるので、赤く光るまでやり直してください。

KZ HD Bluetooth Upgrade Cableの説明書

説明書は中国語と英語です。英語の説明書を置いておきます。

KZ HD Bluetooth Upgrade Cableの性能

防水性

IPX5です。

「あらゆる方向からの噴流水による有害な影響がない」と定義されています。蛇口のから出る水がパシャっと掛かる程度は問題ありません。水に浸かるのはNGです。

連続再生時間

8時間です。

フル充電まで、2時間です。

実際使ってみると連続再生時間は、6時間程度ですが、それでも十分ですね。

コーデック

aptX HDです。

SBCには対応していると思いますが、確認方法が無いため未確認です。

aptX HD対応で、高音質、低遅延なのが最高です!

ノイズキャンセル

音楽再生時のノイズキャンセルは、搭載されていません。

通話時のマイクには、cVC8.0ノイズリダクションが反映されて、環境音を除去してくれます。

KZ HD Bluetooth Upgrade Cableのペアリング

ペアリング手順(Android)
  • 手順1
    スマホのBluetoothをONにする

    「新しいデバイスとペア設定する」を選択する。

  • 手順2
    イヤホンをペアリング状態にする

    「▶ボタン」を長押しして、赤と青に点滅させます。

  • 手順3
    接続するイヤホンを選択する

    「KZ Earphone-HD」を選択する。

    「KZ Earphone-HDをペア設定しますか?」と出たら、設定するを選択する。

  • 手順4
    接続完了

    以降は、「▶ボタン」を長押しで電源が入れば、自動でペアリングされます。

KZ HD Bluetooth Upgrade Cableの装着感

装着感は、基本的にはイヤホンに依存するので、ケーブルについて記載します。

耳掛け部分は成形されており、自由に曲がる訳ではありません。そこそこ大きめに成形されているので、ピッタリ耳に掛かる人は少ないと思います。

何かで固定してあげれば、形は変えられるかもしれません。

基本的に線が嫌いですが、首の後ろに線はほぼ気になりません。この程度なら許せます。

KZ HD Bluetooth Upgrade Cableの音質

Pixel3aとaptX HDの組み合わせで検証しました。

テスト音源はTRI-i4(有線)と同じです。イヤホンは同じなので、有線との差を書きます。

音源テスト(有線との差)
  • ホワイトノイズがあるので、高音のクリアさが少し落ちる
  • 中低音は、正直言って差が分かりません。

無音時はホワイトノイズを感じますが、再生中は全然気になりません。

3千円でこれなら、何も文句が無いです。

音質の劣化をほとんど感じません。凄い!

凄く耳が良いと、ホワイトノイズが気になる人もいるかもしれません。

KZ HD Bluetooth Upgrade Cableの操作性

「-ボタン」、「▶ボタン」、「+ボタン」の3つの物理ボタンがあります。

販売ページの記載と秒数が異なるので、計測しました。誤差はあると思います。

再生/停止再生ボタンを1回押す
前の曲+ボタンを2秒長押し
次の曲-ボタンを2秒長押し
音量を下げる+ボタンを1回押す
音量を上げる-ボタンを1回押す
電話応答/切る再生ボタンを1回押す
着信を拒否する再生ボタンを1回押す
電源をONにする再生ボタンを3秒長押し
電源をOFFする再生ボタンを5秒長押し
ボイスアシスタント再生ボタンを2秒長押し

音量の調整が物理ボタンなので、調整しやすいです。

ボタンが硬くて押しづらいです。使い込んで柔らかくなる事を期待します。

KZ HD Bluetooth Upgrade Cableの評価

音質(高音)4.5
音質(中音)5.0
音質(低音)5.0
連続再生時間(単体)4.0
操作性4.0
コストパフォーマンス5.0
総合評価4.6

音質は、ホワイトノイズは多少ありますが、音質の劣化はほとんど感じられません。

ちなみに、動画でも遅延がほぼ感じられず、快適に見られます。

連続再生時間は、他のレビューも見ていると実際には5~6時間になるようです。とは言え、そんなに使わないので、大半の方は問題ないと思います。

操作性は、ボタンの硬さがマイナスポイントです。

これだけの性能で3千円は、モンスタークラスのコストパフォーマンスです。

リケーブルでBluetooth化する価値はあったか?

音質がほんの少し下がる程度なので、無線化の恩恵の方が大きいという結果になりました!

Bluetooth化に躊躇していたあなた。安価なので一度挑戦してみてはいかがでしょうか!

完全ワイヤレスイヤホンの音質に満足出来ないあなた。お気に入りのイヤモニ型イヤホンを手に入れて、Bluetooth化してみませんか?

リケーブルでBluetooth化まとめ

リケーブルどうだったでしょうか?

良かった点、悪かった点をまとめていきましょう~!

  • 最も長い線から解放される
  • 断線リスクの軽減
  • 今回の僅かにホワイトノイズがあり、高音のクリアさが損なわれた
  • ほとんど分からないレベルの遅延が生まれる
aisu
aisu

思ったよりメリットが少ない気がするけど?

yosh
yosh

僅かな劣化で、「線からの開放」が達成出来た事に価値があると思います!

aisu
aisu

「線からの開放」が目的なら、主目的は達成ね~

yosh
yosh

線が邪魔だなと思っている方は、やってみる価値ありますよ!

Amazonチャージ

◎Amazonギフトチャージのススメ

yosh
yosh

これ普通に知らなくて損してました。プライムの年会費を回収出来るぐらい使ってました・・・。

Amazonギフト券を現金でチャージする」と、最大2.5%のポイントが付与されます。現金とは、コンビニ・ATM・ネットバンクを指します。詳細はこちら

以下のポイント付与率ですので、Amazonプライム会員になった方がお得ですね。

Amazonチャージポイント付与率
ポイント付与率
aisu
aisu

現金で購入して初回チャージで1,000ポイントもらえるじゃん。やっておいた方がいいね。

普段からよく使うならAmazonプライム会員になっておいて、チャージしておく方がお得です。

—BigChance!—